長く続いた家業を絶やしてはいけない、
昆布の新しいニーズや価値を作りたい、
何かしらの形で家業を後世に残していきたい・・・
その想いのもと、ナナクラ昆布が生まれました。
ナナクラ昆布のナナクラという言葉の由来は、家業の屋号である「木村七蔵商店(きむらしちぞうしょうてん)」。
この七蔵をナナクラと読み換え、家業とのつながりを表しました。
昆布を若い人にも味わってほしい。
そして、出汁や調味料などより手軽なものがたくさんあふれている世の中だからこそ、素材そのもののおいしさを忘れないでほしい。
そのためにはどんな形の昆布が良いだろう?
ナナクラ昆布では、昆布のチカラと、昆布のもたらす幸せについて、日々考えています。
使用している昆布は、祖父が漁をしていた日高産みついし昆布。
漁で採った昆布は一枚一枚丁寧に並べられ、完全天日干しにて乾燥させます。
まさに太陽と海の恵みで育った、そんな日高みついし昆布をぜひご賞味ください。
長く続いた家業を絶やしてはいけない、
昆布の新しいニーズや価値を作りたい、
何かしらの形で家業を後世に残していきたい・・・
その想いのもと、ナナクラ昆布が生まれました。
ナナクラ昆布のナナクラという言葉の由来は、家業の屋号である「木村七蔵商店(きむらしちぞうしょうてん)」。
この七蔵をナナクラと読み換え、家業とのつながりを表しました。
お土産やプレゼントに最適な、雑貨店などに置いても見劣りしない、モダンで落ち着いたデザインのパッケージにしました。
パッケージ中央にあるモチーフは、産地の太陽の光と海からの風によって凝縮された天然干しならではの「うまみ」を表現しています。
対応時間10:00~17:00まで(土日祝は休み)
電話に出れない場合もございます。その場合はメールフォームよりお問い合わせください。
お客様からご提供いただいた個人情報につきましては下記の利用目的の範囲内で利用いたします。
ご注文内容の確認・連絡のため・商品の発送のため
代金のご請求・決済業務のため・お問合せに対する連絡のため
当社商品・サービスに関する情報提供のため
その他お客様への有益な情報提供のため
お客様からご提供いただいた個人情報は、上記の目的のために必要な委託業務先(配送業者など)に開示・提供いたします。
弊社はお客様からご提供いただいた個人情報を厳重に管理し、紛失・改ざん・漏洩等がおこらないよう十分な予防措置を講じます。
個人情報の内容に関して、照会・訂正・削除等を希望される場合は、お電話または電子メールにてお問い合わせください。
ご請求いただいた方がお客様ご本人であることが確認でき次第、速やかに個人情報を開示、訂正または削除いたします。